「脳」タグの一覧

「集中する」とはどういうことか。集中力アップのコツとは?

脳知識情報, ワーキングメモリ, ワーキングメモリ, 脳トレ, 機能, 集中力, 注意力, 脳疲労

「集中して仕事を片付けてしまおう」と、集中のスイッチを入れ、作業のスピードを上げる。

私たちが当たり前のようにしていることですが、この時、私たちの脳は何をしているのでしょうか。

集中力はたいてい、数十分から1、 ...

記事を読む   「集中する」とは ...

自分を大切にする人が成功する理由とは

脳知識情報, 脳のふしぎ, 心理学, 脳科学, 印象, 成功

自分を大切にすると、成功する確率が上がる…といいます。

謙虚で相手を尊重することを美しいと感じる日本人にはなかなか難しいことかもしれませんが、
自分を大切にすると、いいことが起こるのは事実のようです。

...

記事を読む   自分を大切にする ...

ワーキングメモリとは

脳のふしぎ, ワーキングメモリメモ, ワーキングメモリとは, 脳機能, 頭の回転, , ワーキングメモリ, 脳活性化

ワーキングメモリとは

ワーキングメモリとは、脳のメモ帳とも例えられる、脳の機能のことです。

ほんの少しの時間、記憶を頭に残しておくことで、様々な活動を支えています。

たとえば、こんなことができるのも、ワーキングメ ...

記事を読む   ワーキングメモリとは

人の目はいつも価格に騙される

脳と思考, 思考, アンカー効果, 心理

目

人の心理は操りやすいもののようです。
心理学者より先に、商魂たくましい商売人たちは、この心理に気が付いていたともいいます。

財布と若い男性

財布やバッグ、カバンを売るお店にふらりと入った若い男性。
(1~2万 ...

記事を読む   人の目はいつも価格に騙される

世界一深い湖は水深何m?―あなたの脳をだますクイズです―

脳と思考手近な情報, , 思考, アンカー効果

湖

これは、あなたの脳をだます問題です。こんなことを書くと身構えてしまいそうですね。

まずは脳のストレッチです。
11000円の高級チョコレートセットが2割引きになったら、いくらになりますか。
頭の中だけで考え ...

記事を読む   世界一深い湖は水 ...

バイリンガルは認知症発症が遅い(カナダ・ヨーク大学)

認知症予防情報, 統計データ, バイリンガル, 活性化

脳関連その他データ

カナダのトロントにあるヨーク大学の研究チームの研究で、2か国語話す人はそうでない人と比べて、認知症になる平均年齢が4年遅くなるという結果が出たそうです。(2004年頃)

バイリンガルの脳

ヨーク大学のエレン・ビ ...

記事を読む   バイリンガルは認 ...

宣言記憶(陳述記憶)と非宣言記憶(非陳述記憶)

脳のふしぎ非陳述記憶, 記憶, , 手続き記憶, プライミング記憶, 非宣言記憶

脳情報と脳若返り

記憶には、言葉で説明できる記憶と説明できない記憶があります。

 

「家族とレストランに行ってハンバーグを食べた。とてもおいしかった。」記憶とか、「トマトはジューシーで甘酸っぱい赤い野菜である」といった ...

記事を読む   宣言記憶(陳述記 ...

2025年には認知症患者数700万人に

認知症に関するあれこれ, 認知症, 予防

脳情報認知症予防情報

厚生労働省は、2025年時点での認知症患者数は700万人と推計しています。(2015年の発表)
これは65歳以上の高齢者の5人に1人にあたります。年齢別にみると、60代(65~69歳)では3%以下ですが、85歳を超えると4割を ...

記事を読む   2025年には認知症 ...

呼吸を意識するだけでやる気をアップさせる方法

脳と心理学, 心理学

心理学

呼吸とやる気の関係について、アメリカの心理学者レイヤーらの発見があります。

レイヤーによると、人はやる気がない時はゆっくりとした呼吸をし、やる気があり気分が高揚しているときは呼吸が浅く、早くなるということです。 ...

記事を読む   呼吸を意識するだ ...

クラスの優秀+世話焼き=さらに優秀に

脳のふしぎ勉強, 記憶, , 海馬

脳情報と脳若返り

クラスにいる頭のいい子たち。その中で人に教えることが好きな人が必ずいます。時には黒板まで使って数人相手に事業開始。教えてもらう側としてはわからないところを聞きやすく、とても便利な存在です。

いつも聞いてばかりで悪いなぁ、テ ...

記事を読む   クラスの優秀+世 ...

PAGE TOP