便秘解消ストレッチ法-その原因、腸にあり!(フジテレビ)-
「その原因、腸にあり!~肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP~(フジテレビ)」-3月29日(火) 19:00~21:54-で、腸活について特集していました。
ここでその内容をまとめておこうと思います。このページはその5です。かなり長い番組でしたので、いくつかのページに分けて書いています。今回でラストです。
5.便秘解消ストレッチ法
和田アキ子さん、谷澤恵里香さんと一般の方が、便秘解消の為にストレッチを2週間続けました。
結果、特に谷澤恵里香さんや一般の方にも効果が出たと放送されていました。
和田アキ子さんは、便秘歴が長いこと、薬を常用している期間が長かったことから、なかなか効果はゆっくりとしか見られませんでしたが、続けることで変化が見られるかもしれない、との専門家の見解でした。これだけ薬を常用していると、薬に頼ってしまった腸の動きはかなり悪くなっており、再び薬なしで便秘解消をするまでは、2年間くらいはかかるのではとのことでした。
焦らずに腸活を続けることが大切なのでしょうね。
さて、今回されたストレッチは下記の4つです。
(1)便がたまりやすい2か所(右上・肋骨の真下あたりと、左下・腰の真上あたり)をぎゅっとつかみ、もみながら体(腰)をぐるぐるまわします。
このストレッチは弛緩性便秘の方向けです。
(2)便器に座ったとき、最後のひと押しが出ないときに、ストレッチをします。右ひじと左ひざを合わせ次に左ひじと右ひざを合わせる、走るイメージで行います。
このストレッチは、直腸性便秘の方向けです。
(3)仰向けに寝て、ひざを曲げます。その状態でお尻を浮かせ、ひざから肩まで直線になるようにします。これによって腸内で便が上に上がるのを助ける効果と、お尻のストレッチの効果が得られます。
(4)お腹全体をタッピングします。ぽんぽんとたたく感じです。
自分の便秘の種類に合わせて効果的なストレッチをしたいですね。