口腔内が酸性だと歯が溶ける!口内の健康を保つ飲み物とは?

脳と体の健康情報, 認知症予防情報飲み物, 中性, 歯周病, 歯周病菌, 虫歯, 唾液, 全身病, 酸性, 認知症

歯周病や虫歯は認知症の発症や悪化の原因として知られています。
つまり、口の中を健康に保つことは、脳の健康にも直結するのです。

そして、虫歯や歯周病等、口内環境を悪化させる大きな原因が、「口腔内が酸性に傾いていること」です。

口腔内が酸性だと歯が溶ける

歯は、口腔内が酸性か中性かで予後が大きく変わります。多くの人は口の中を綺麗にしているつもりでも、酸性に傾いてしまい、歯に常にダメージを与えているのです。

酸性に傾く大きな原因は食事と飲料です。想像しやすい酸性の食品であるレモンだとか、その他フルーツなどもそうですが、たいていの食事では、食後の口の中は酸性です。
当然、糖分も口の中にのこり、虫歯を誘発しますから、まとめて流して中性にしたいところです。

口の中に悪い飲み物とは

フルーツジュース、栄養ドリンク、トマトジュース、ワイン、日本酒、ウイスキー、ヨーグルトドリンク等など。
これらの飲み物は口の中の環境を悪化すると考えておくとよいでしょう。
少しずつ、長時間飲むとしたら、口内環境を相当悪くしてしまいます。飲むならなるべく短時間で飲み干すことをお勧めします。

口の中に良い飲み物とは

お茶類が酸性か中性かアルカリ性かは、入れた時の水のphによって異なります。
水道から出る水はだいたい中性ですし、私たちが普段飲むお茶はそれほど歯に悪いことはなさそうです。
食後は水やお茶を飲んで、少しでも口腔内を中性に近づける対処がよさそうです。

最大の修復屋は唾液

私たちの口内環境を正常に保つはたらきのある唾液を増やすことが最も効果的な予防法です。
唾液は沢山噛むことで増えますから、食事の際は噛む回数を増やすことを意識してみるとよいでしょう。
唾液が少ない方は、舌で口腔内をぐるりと刺激するなど、唾液腺を刺激することで、唾液の分泌が増えます。

歯周病菌等の、口内の雑菌は、血液にのって全身を駆け巡ります。今感じている体や脳の不調があったとしたら、それは口腔内が原因かもしれません。

お茶や水で汚れを流してなるべく中性を保つといった、すぐにでも始められそうなことから、スタートしてみるのもよいのではないでしょうか。

Posted by admin3


PAGE TOP